よりによって、関ヶ原の場所で・・・
皆さん関ヶ原古戦場に
行ったことがありますか?
よく新幹線に乗られる方は、
新幹線が関ヶ原を高速で通過しています。
いつも通っているって感じで、
身近に思っている方も多いでしょう。
でも実際に足を運んだ方は意外と
少ないのではないでしょうか。
日本の歴史上、国内の内戦として
最大規模の戦いが関ヶ原の戦いです。
でもよくもまあ、
関ヶ原という場所になったものだ
と思ってしまいます。
昔から、関ヶ原より西を関西といい、
関ヶ原より東を関東と言いました
(今の関東の意味合いとは
ちょっと違いますが)。
そして、文化がこの関ヶ原の
西と東で大きく違います。
その代表例はお餅。
関ヶ原より西が丸餅、
東が角餅ですよね。
後に東軍とよばれる
家康率いる上杉征伐軍は、
石田三成挙兵の報を聞いて、
小山から引き返してきます。
一方の三成率いる西軍は、
豊臣秀頼のいる大坂に
近づけないためにも、
東軍が攻めてくるならば、
必ず通らなければならない
関ヶ原で待ち構えたことになります。
西軍にとっては、関ヶ原は、
東軍を迎え撃つには
最適の場所だったのでしょう。
この最適の場所に、
いろいろな人が関わって、
関ヶ原の結果が出ました。
なるべくしてなる、
引き寄せられるように
関ヶ原が合戦の場になった
ということでしょう。
ビジネスをするうえでも
場所って大切ですよね。
例えばお店でも、
道が一本変わっただけで、
繁盛する、しないがあります。
人生の上で、進学や、
就職で、東京や大阪の都会に
引っ越したり、
転勤で全国や海外に
赴任することになったりと、
場所が変わることは、
かなり大きく人生を変える
転機となります。
そして、ゲームチェンジの
チャンスでもあります。
ビジネスに大切な要素は「
ヒト・モノ・カネ」ですが、
もう一つ「場所・バショ」も
入れてもよいぐらいです。
場所にこだわることも
ビジネスでは大切な事ですよね。