瀬名と信康を・・・
「どうする家康」もとうとう、
この時がきてしまいました。
戦国の時代だからと言って、
妻と子供を自ら死に
追いやらなくてはならないこと・・・
普通の人間ならば耐えられない・・・
信長からの命令で背けなかったから
武田と内通していたから
家康と信康が不仲だったから
真相ははっきりしていませんが、
家康の気持ちを察するに余りあります。
家康はこの事件の後、
正妻を取っていません。
あえて正妻を取らなかったと
いうことでしょう。
また、家康は、
「信康が生きていれば・・・」
と話したと言われています。
例えば、関ヶ原の時に、
秀忠が大遅刻して、
関ヶ原に間に合わなかったという
大失態を演じましたが、
その時は、「信康が生きていれば・・・」
と思ったことでしょう。
戦国の世は、戦の日々の中で、
家族も一蓮托生です。
妻や子供、親が巻き込まれることも
多々あります。
本当にこの時代に生まれなくて
よかったと思います。
私は、大河ドラマを、
現在の私たちビジネスパーソンは、
戦国の偉人に比べれば、
なんと恵まれているんだと
思って観ています。
命までは取られることはないんで
大丈夫と思って見ています。
命がかかった戦いをしていた
偉人の皆様には頭が下がります。
特に家康は、
妻と子を自ら成敗しなければ
ならないなんて、
本当に耐えられない・・・。
今回は書いていても
心が晴れませんのでこの辺で・・・。