Uncategorized

起業するにはマーケティング①パソコンとWiFiはマーケティングのためにある

パソコンとWiFiはマーケティングのためにある!!

 

マーケティング?

まためんどくさい話?

 

パソコンとWiFi

ITの活用と言ってきたのは、

この「マーケティング」のためなんです。

 

今回からは、マーケティングについて

考えて行きたいと思ってます。

マーケティングは、

一人社長で1,000万円稼ぐには、

避けて通れないというか、

もっとも大切なこと、

一番力を入れなければならないこと・・・

になります。

 

でも気楽に読めるような内容に

していきますので、

今後ともよろしくお願いします。

 

マーケティングとは?

マーケティングとは、

商品やサービスが売れ

る仕組みを作ることです。

具体的には、

市場調査/商品開発/

広告宣伝/販売促進/

営業/販売など

すべての工程を含んでいます。

つまり、効率的に商品が

売れるように行う一連のプロセスを

全てまとめてマーケティングと呼ぶのです。

 

へえ~・・・・、そうなんだ・・・。

だから?

 

マーケティング

⇒ 商品やサービスが売れる仕組みを作る

何が言いたいかというと、

ビジネスでは、

商品やサービスが売れる必要があります。

売上が上がって、

利益が出て、

ビジネスが成り立つことになります。

 

逆に言うと、

商品やサービスを

売らなくていいのであれば、

NPOや慈善団体のように、

非営利団体となります。

私たちが目指すビジネスは、

非営利団体ではないので、

どうしても商品やサービスを

売る必要があり、

お客様を獲得する必要があります。

 

言い換えると、

お客様が獲得出来て、

商品やサービスが売れれば、

それで、ビジネスが成立します。

 

アフリカの奥地で、

バブバブの老木に空洞が出来ていて、

その空洞にミツバチが巣を作っていて、

その密を蜂に刺されながら、

ハチミツを収穫していました。

そして、そのハチミツをずっと離れた

部族のところに行って、

その部族が持っている鉄製の矢尻に

物々効果する番組が、テレビでやってました。

そこでは、その部族と交渉して、

ハチミツを8個の矢尻と交換するビジネスが

成功していました。

 

このハチミツを売って、

矢尻を得ることは、ビジネスとして成立しています。

このハチミツと矢尻の物々交換に

もマーケティングがふんだんに盛り込まれています。

 

詳細を次回掘り下げてみます。

ABOUT ME
ナレッジコンサルティング
プロフィール 🔶大学卒業後、東証一部上場企業に就職。その後親族の経営している会社に入社。33歳の時、取締役としてその会社の倒産を経験。同族企業としての弱点が招いた倒産であったと自覚する。倒産後の従業員救済のために新会社を設立し、再度、今までの顧客からの継続受注を勝ち取ることに成功し、多くの従業員の雇用を確保できることとなった。その後サラリーマンに転職し、中堅企業の会社役員となり、経営企画及び営業を管掌する取締役として、48億円の売り上げを250億円の売り上げまで拡大させた。 ●新規開拓営業代行のための経営コンサルタント ●同族企業の社長継承のための経営コンサルタント ●経営者の寄り添い、指針になる経営コンサルタント ●新入社員のコストで導入できる社外取締役 ●定年起業コンサルタント