Uncategorized

定年後は一人社長で1,000万円稼ぐ㊸お蕎麦屋さんでなくて、自分の好きなことで起業できる

私がもっともお勧めする起業です。

 

こんにちは

定年起業コンサルタントのtomoshinオフィスです。

 

起業するって

いやいや、簡単に言わないでよ、

そんな危ない橋渡れませんよ。

 

起業と言えば思い浮かぶのは

定年して起業しまーすと言えば、

代表例が

「趣味を生かして、蕎麦屋さんを開業しました。」

とか聞きますよね。

 

蕎麦屋の開業に必要な資金は、

その蕎麦屋がどれだけの

規模かによっても異なりますが、

小さな店舗であっても

物件取得費や外装・内装工事費、

厨房機器や備品などの費用、

さらに当面の運転資金ま

で含めると少なくとも1,000万円近く、

あるいはそれ以上の金額となります。

店舗の規模が大きくなればなるほど

開業に必要な資金もふくらみ、

2,000万円を超える資金が必要となる

ケースも珍しくありません。

 

こんなリスク抱えて、

蕎麦屋さんを開業できませーん。

と声が聞こえます。

退職金蕎麦屋さんに突っ込んで

起業するなんかありえない

私もそう思います。

 

蕎麦作りが好きで、

とてもおいしいと味に自身が

あったとしても、お店の立地や

家賃、集客できる環境かどうか・・・・・

こんな状況で起業に踏み切れるか?

踏み切れる人は多くない?

いやいや、起業すべきでないと思います。

 

自分の好きなことで起業する?

私の言ってる起業は、

蕎麦屋さんじゃありません。

物理的な投資をほとんどしない起業です。

 

お蕎麦屋さんを代表例にしましたが、

開業するリスク・・・

お蕎麦屋さんの開業は?

大きなリスクがあると思います。

私は、退職金をつぎ込んで

開業するような起業は

全くお勧めしません。

 

ではどんな起業?

WiFiとパソコンがあればよいという起業です。

そして、場所も、東京や大阪のような大都市

である必要はまったくありません。

その起業のことは、次回詳しくお伝えします。

リスクは最小限で、

成果があげられる起業を目指します。

そんな都合のいいことあるもんか!!

 

それがあるんです。

私やってますもん。

 

もっと詳しく聞きたくなりませんか?

 

そして、目指すは、

定年後は一人社長で、現在の年収を超える!!

年収1,000万円を稼ぐ!!

今後もブログ発信をしてゆきます。お気軽に下記お問い合わせから、ご意見を聞かせていただけましたら、幸いです。

これからもよろしくお願いします。

 

ABOUT ME
ナレッジコンサルティング
プロフィール 🔶大学卒業後、東証一部上場企業に就職。その後親族の経営している会社に入社。33歳の時、取締役としてその会社の倒産を経験。同族企業としての弱点が招いた倒産であったと自覚する。倒産後の従業員救済のために新会社を設立し、再度、今までの顧客からの継続受注を勝ち取ることに成功し、多くの従業員の雇用を確保できることとなった。その後サラリーマンに転職し、中堅企業の会社役員となり、経営企画及び営業を管掌する取締役として、48億円の売り上げを250億円の売り上げまで拡大させた。 ●新規開拓営業代行のための経営コンサルタント ●同族企業の社長継承のための経営コンサルタント ●経営者の寄り添い、指針になる経営コンサルタント ●新入社員のコストで導入できる社外取締役 ●定年起業コンサルタント